今日の天気は晴れやか、私の心も晴れやか、またひとつ素敵な仕事をお請けしました。契約書にサインしていただいて今日は足取り軽やかです!

ここ名古屋の中心地である栄。その中心にあるのが久屋大通。さらにその中心は…この先の広小路と交わる場所ではないでしょうか。左の「中日ビル」は、昭和41年竣工の古いビルを建て替えたばかり。右の百貨店「三越」の建物は…なんと昭和29年竣工、今年70歳の古希を迎えます!

高層ビルに建て替えられた「中日ビル」。時間帯によっては手前の公園に影を落とすのがちょいと残念。もっと残念に思うのは…このビルのデザイン。上層階のグリットはワンパターンでくどいし(夜間にグリットが光ればまだ良かったが)、低層階はレトロに感じるし(意図的か?)、私は斬新に感じないんだなぁ。
そして低層階の左上に乗っている物体…

なんだこの白いカタマリは? あとから取ってつけたたような物体。のっぺらな壁ではなく何かの工夫がほしかったな。デザイナーさん、設計者さんにも事情があってのことと思いますが…私の率直な意見なのでどうかお許しを。名古屋、栄のランドマークとして期待は大きかった分だけ残念、私はね。

さて、手前にそびえ立つ(笑)のは「栄ヒロバス」のモニュメント。奥の建物に弊社が携わってから早くも5年! 次の計画が定まるまで3年間の期間限定の建物だったのですが…コロナ禍もあってまだ次の展開がないようです。⇒もっと建物探訪「広場」


では、オープンしたばかりの「中日ビル」に足を運んでみましょう!

ここ数年、いやもう10年以上、全国各地にビルが完成すると、この細字タイプのロゴが圧倒的に多い、これもワンパターン。流行はいつまで続くのだろうか。

いくつかの店舗が入っているのですが… どこか殺風景ですねぇ(ほんと文句が多い私!笑)

見上げてみると…

窓から跳ね出したグリッドに、道板が敷いてあるではないか。おぉ、メンテナンスを兼ねての実用的なデザイン、グッドアイデアですね!(やっと褒めたか)

さて、もうひとつの興味は…高層階にある「ザ・ロイヤルパークホテル・アイコニック」

1階エントランスの扉もノッポ! もうそれだけで十分な存在感。


扉をくぐるとこのアートがお出迎え。ライトアップで立体感を演出し見ごたえがあります。

そして、照度の低い真っ暗なエレベーター(本当に暗いんです!)で24階のフロントへ。ここは内外の日本庭園がお出迎え。西洋式のデザインも良いですが、こういった日本特有の文化は大事にしていきたいですね。

この素気ないのが「フロントロビー」。ところで私が訪問する間にすれ違うのはインバウンド、なかでもアジア系の旅行者ばかり。全国各地、いや世界中でオーバーツーリズムが社会問題になりつつありますね。(これでいいのか、ニッポン!)

ラウンジからの景色は素晴らしい、絶景!

左から松坂屋の南館、本管、北館。右端はラシック。

右奥に建設中の高層ビル。上層階にはホテル・コンラッド、低層階にはパルコがプロデュースする商業施設が入ります。栄の中心地はますます活気づくことでしょう。そして手前は老舗の三越さん。(私の買い物はずっと三越びいきなんです)
さて、外の景色からインテリアに戻りましょう。

フロントに隣接した「ティーラウンジ」 ブロンズの急須がいい!


なんと、カウンターテーブルが畳敷き! お茶もこぼせない…

フロント階にある中華料理店、タイルが綺麗だぁ…と思っていると

なんと、内照式の透けるタイル。これは綺麗だゎ
さぁ、ホテルを後にし、7階の展望フロアに移ります。

ところで新しい中日ビルのマーク、そのデザインをよ~くご覧ください。
何をあらわしているかご存知ですか?
特に丸いものは何でしょう?

これは建て替え前の中日ビル。新しいマークは、屋上の「丸いスカイラウンジ」と、「建物の外形」をモチーフにしているんです!(名古屋人なら知っとるがや、って?)

この屋上にあるレストラン、実は丸い建物ごと回転していたんです。廻る寿司ならぬ廻るレストラン。

新ビルの避難経路図。ちゃんと左下にその造形が残っていますね。

「丸いスカイラウンジ」のオマージュが屋上広場のコレ! 人工芝なのが残念ですが、そして昼まではこのビルの陰になり、これまた残念。


ここのひな壇に腰をかけて眺める久屋大通公園、通称セントラルパーク、そしてテレビ塔! 左の高層ビルが完成すると目前の景色も変わってしまいますね。(こっちのビルとお互いさまかぁ?)

ひな壇からジャンプしたら飛び越えていきそう…大丈夫かしら?

さて、最後は5階にやってきました。(3階以下の飲食街は昼どきで長蛇の列、列、列)


ここには各県の観光事務所が集まっています。(全都道府県ではありませんが)


私が目についたのはコレ! 観光マップ。

特に富山県の観光マップの出来栄えが素晴らしく、イラストになっていて「行きたくなる!」テイスト。卓上に貼ってあったものと同じものを、富山県の係員さんにせがんでもらっちゃった!


地図を見るのが大好きな私。ついつい各県の事務所にせがんで…こんなになりました(笑)
さぁ、夏休みはどこに行こうかしら?
でも…オーバーツーリズムだからなぁ
